電車の中では、カバンを前に

通勤時、下痢に襲われる事がある。
定刻に着く必要あるし、トイレが混んでいるから困る。
下痢の原因は以下がある。

・朝急いで、うんこしていない
・冷房等で、腹が冷える
・緊張

電車会社のアナウンスで、カバンを前にしょって下さい、
とあるが、あれは腹を暖めるのにも有効である。

腹を暖める事で、下痢になる可能性を減らすのだ。

下痢防止と言えば、少なくない人がカバンを前にするでなかろうか。

転職相場

エージェントと相談しながら、転職活動を3~4月にした。

転職市場では、車/産業機器/素材メーカが、引き合い多かった。

勢いのある業界がどこかよく分かる。ちなみ、電機メーカはほぼ無い。

通用するかどうかは分からんが、私の価格は500~600万/年くらいなのかな?

以下、私のスペック、転職市場、私の価格

■私のスペック

  -理系大学院 (旧帝大) 情報系  卒業 

  -34歳

  -資格:応用情報技術者、運転免許、TOEIC 630

  -業務経験は、生産技術に関する検査・制御のソフト開発、生産現場の管理(検査工程)や、海外工場での製品立ち上げや、IOT関連。

■転職市場 エージェントから紹介された業界は以下

  -車及び車関連  

  -産業機器/部品

  -素材メーカ

■私の価格

 -大体、500万~600万ぐらいの幅。求人自体は、400万~1000万まで。 

 

鼻毛カッター

鼻毛カッターを使った。

 -ショリショリ音がして面白い。

-アピールポイントにあるように、鼻を傷つけないしムラなく剃れる。

・剃る前 

f:id:funnyaki:20170716085804j:plain

・剃った後

f:id:funnyaki:20170716085829j:plain

・・・違いが良くわかりませんね。まあ、なかなかいいです。

耳毛カットにも使えるらしい。ほとんど生えていないが、今度試してみよう。

大本営参謀の情報戦記(本の感想)

元日本軍 情報参謀が携わった、第二次大戦における情報戦と戦後の情報戦における、日本側の実情。

主な感想

アメリカは、戦争開始の20年前から、太平洋における戦争/戦闘について検討していた。対して日本陸軍には、1943年まで対アメリカに特化した情報部が存在しなかった。

おそらく、アメリカではトップ層が戦略を立て、それに基づいた研究/情報収集を行っていたのだろう。そして、情報を元に戦略/戦術を決めていった。

何の情報を何のために集めるか、それを国家戦略が決める。アメリカと日本では、国家戦略の深さ・広さがそもそも違っていた。

アメリカは、何故ここまで戦略が深く広いのか。それが知りたくなった。


他に興味深いのは以下

日系人強制収容は、情報戦という側面がある。

・陸軍内部の対ソビエト情報部は、1941年時点でソビエト勝利を予測。
 その情報収集方法が新聞・公文書・有力者の動向・物資輸送状況等、
 複数の情報筋から集め、それらの情報を総合分析する手法。

 対ドイツの情報部は有力者に近い事もあり、有力者の情報がメイン。
 結果、有力者の情報に引っ張られ、独ソ戦をドイツ有利と判定。

 情報収集方法・分析は総合的に行う必要がる。

・情報戦の体系的教育を、日本軍では行われていなかった。筆者の所属した自衛隊においても、戦後十数年は行われていなさそう。

 

大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇 (文春文庫)

大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇 (文春文庫)

 

 

昭和16年夏の敗戦(本の感想)

ざっくりした内容は以下。

・開戦前、当時の政府首脳陣がどのように戦争を決定していったか。

・そして、若手のエリート官僚による、ほぼ史実を読み切った戦争推移予測。

 

この本のテーマの一つは、日本的な意思決定の話だと思う。

頭では分かっていても、雰囲気/過去のしがらみからは、逃げられない。

当時の政府首脳陣は、戦争に勝てると思っていなかったが、

戦争を決定した。周囲の大きな流れには逆らえなかった。

日本の企業/政府/組織は、大体同じでないだろうか。

 

自分を振り返っても、論理ではなく空気読んで決める

意思決定してきている部分は多々ある。反省。。。

とても面白く読みやすい本。 

昭和16年夏の敗戦 (中公文庫)

昭和16年夏の敗戦 (中公文庫)